一般社団法人 石川県歯科衛生士会
トップ
お知らせ
入会のご案内
研修会のご案内
活動報告
事業概要
各種申請書
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2025年01月27日
令和7年度地域歯科保健活動への出務者募集について
令和7年度の地域歯科保健活動への出務者を募集中です。
県、市町からの乳幼児健診、介護予防教室、金沢市学校歯科保健指導、歯科医師会協力事業(歯科イベント)、企業健診などの地域歯科保健事業があります。
地域歯科保健活動に興味のある方やご協力していただける方は、各種申請書の歯科衛生受託事業参加申込書にご記入の上FAXまたはメールでご連絡をお願いします。
現在、地域歯科保健活動に出務されている方も再度申込書を記入し連絡をお願いします。

金沢市学校歯科保健指導及び金沢市乳幼児健診への出務を希望の方は令和7年2月10日㈪までにFAXまたはメールでご連絡をお願いします。
尚、申込者には説明会の日時をご連絡します。

お問い合わせ、ご連絡はFAXまたはメールでお願いします。
FAX(076)251ー1212
メール info@ishikawa-dh.com

2024年12月15日
業務従事者届の提出について
業務に従事されている歯科衛生士の方は、歯科衛生士法第6条法令により2年に一度の届出が義務付けられております。
令和6年12月31日現在の就業状況について
令和7年1月15日(水)までに

就業地の都道府県知事に届けなければなりません。
別添のとおり歯科診療所等関係機関に配布いたしましたので、ご了知願います。

1 届出用紙(別添)
  歯科衛生士業務従事者届
 
2 提出先 
  石川県健康福祉部医療対策課医療指導グループ 宛
  〒920-8580 金沢市鞍月1-1  TEL 076(225)1433

【届出データの掲載場所】

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.pref.ishikawa.lg.jp%2Firyou%2Ftsuchi%2Fdocuments%2Fshikaeiseishijuujisyatdoke.docx&wdOrigin=BROWSELINK


2024年11月13日
勤務実態調査のお願い
日本歯科衛生士会から、表記件に関して協力の依頼が届いております。
石川県の前回回答率は、54.8%でしたが、今回は未だ15.6%となっております。
診療所や病院、施設などに務める皆様、また今は歯科衛生士として働いていない方からの回答が多く集まる事で、歯科衛生士の明るい未来を考えるデータになります。
会員の方、非会員の方も是非ご協力をよろしくお願いいたします。

回答期限(再々延期) 11月30日 土曜日

(以下、日本歯科衛生士会からのお願い文です。)
日本歯科衛生士会では、現在5年に一度の勤務実態調査を実施しておりますが、まだまだ回答件数が大変少ない状況です。
ぜひ、現在実施しております「勤務実態調査」にもご協力をお願いいたします。

以下のURLから回答できます。

https://ans.i-enquete.jp/dhwork10th/

10分〜15分で回答できます。

本調査は、歯科衛生士の現状を把握し、課題を描き出すうえで、他にはない情報量と信頼性を有する貴重な資料とし活用されます。

皆様からの回答は厚生労働省に提出する要望書にて歯科衛生士の待遇改善の必要性を示す根拠としても活用いたしますとともに、本会が取り組むべき課題
検討にも活用いたします。

回答件数が多いことが、各方面へのアピールの根拠となります。
歯科衛生士の明るい未来に向けて、皆様のご協力を是非お願いいたします。

ぜひ周りの歯科衛生士の方にもお声掛け下さい。

2024年03月10日
災害見舞金申請書提出について
会員の皆様
この度の能登半島地震において、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興、日常が戻りますことをお祈り申し上げます。
会員の方で自宅が被害に遭われた方は、2月の会報に同封した災害見舞金申請書の提出をお願いします。
令和6年度能登半島地震は「災害救助法」の適用地域でありますので、
@家屋の全壊・半壊・沈下等  30,000円
A家屋の床上浸水等      20,000円
B家屋・住居の一部損壊等   10,000円   となります。
被害の種類を記入する欄に選択肢のない場合は記入して下さい。
罹災証明は必要ありません。
提出は
3月31日
までにお願いいたします。

申請書は日本歯科衛生士会ホームページ、会員ページからもダウンロードできます。


2024年02月02日
歯科衛生士復職支援セミナー
石川県に歯科衛生士が足りません。
歯科衛生士を眠らせたままの方々、復職と考えている方々にセミナーを開催いたします。
歯科衛生士会の派遣事業や災害支援などの説明、スケーリング実習、相談会などを行います。詳しくは、ポスターをご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
お知らせ
令和7年度地域歯科保健活動への出務者募集について
業務従事者届の提出について
勤務実態調査のお願い
災害見舞金申請書提出について
歯科衛生士復職支援セミナー
活動報告
歯科衛生士応援ひろば「歯科衛生士さん復職相談会」 12月22日 ANAクラウンプラザホテル金沢2階🍰☕「セラヴィ」  記:広報部
第2回「いい歯の日・健口フェア」開催          11月10日 金沢港クルーズターミナル        記:広報部
つばた健康まつり 10月20日 津幡町福祉センター
第23回ハッピーウェルカム金沢 06月09日 泉野、元町、駅西福祉健康センター
「歯科衛生士さんカムバックセミナー」 02月25日 石川県歯科医師会館 歯科医療専門学校教室・実習室      記:広報部
研修会案内
福井県主催「令和6年能登半島地震 生活の変化と口腔健康被害〜歯科医療の介入はこれだ!〜」
令和6年能登半島地震 災害歯科保健活動の経験から災害支援の在り方を考える
【現地開催】令和6年度石川県歯科衛生士会研修会 「口腔の重要性〜施設歯科衛生士の立場から〜」
【現地開催】令和6年度石川県歯科衛生士会研修会 咀嚼教育
【現地開催】令和6年度石川県歯科衛生士会研修会 DH‐KEN研修 「歯周病アップデート2023」
災害支援歯科衛生士登録
石川県歯科医師会
歯科衛生士応援ひろば
日本歯科衛生士会
日本歯科衛生士連盟
日本歯科衛生学会
日本歯科衛生学会
一般社団法人 石川県歯科衛生士会 〒920-0806 石川県金沢市神宮寺3丁目20-5 石川県歯科医師会館内
TEL・FAX 076-251-1212 MAIL info@ishikawa-dh.com
© 2017 Ishikawaken Shikaeiseishikai All Rights Reserved.