≡
2020年02月25日
研修会中止、及び延期のお知らせ
3月1日(日)『フッ化物応用に関する研修会』
3月15日(日)第48回 歯科衛生士研修会
3月8日(日)令和元年度北陸地区HIV歯科診療情報交換会・研修会
3月8日(日)第1回口腔ケアフォーラム
感染予防対策を検討する中、今回の研修は延期との報告がありましたのでお知らせいたします。今後も「研修会のご案内」のお知らせ分につきまして、中止、延期となりましたら、ご報告いたしますので、是非ご覧になり、会員、会員外の方々にもお伝えくださるようお願いいたします。
2019年05月27日
令和元年度総会について
令和元年5月26日(日)午前9時30分、石川県歯科医師会館2階研修室にて出席者53名で開催され、会の活動等を報告し議案の可決承認が行われました。
総会前の時間を利用して「県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)」に参加いたしました。この訓練は、「しゃがむ、隠れる、じっとする」といった「安全行動」を約1分間行うもので石川県への実施報告も行います。
その後、以下の内容で研修会が開催され、会員55名、会員外24名と多くの参加がありました。
10:30〜11:30 「薬剤」〜歯科衛生士に必要な基礎知識〜
医療法人社団和楽仁 芳珠記念病院 薬剤部係長 中川貴史先生
11:30〜12:30 「栄養」〜「食べる」ことから健康をサポート〜
医療法人社団和楽仁 芳珠記念病院 栄養管理室主任 坂下理香先生
歯科衛生士の業務に関連付けてのご講演は、他職種協働の中での歯科衛生士の役割の重要性を改めて認識させられるものでした。
2019年01月09日
金沢市学校歯科保健指導の出務者募集について
平成31年度の金沢市学校歯科保健指導の出務者、その他、地域歯科保健活動出務者を募集中です。
平成31年2月末日までにメールまたはFAXにてお申し込み下さい。
2018年11月16日
歯科衛生士法にもとづく業務従事者届けについて
2018年11月11日
石川県民公開講座が開催されました
「こんなに怖い口呼吸 〜あいうべ体操で元気な体〜」
みらいクリニック院長 内科医今井一彰先生の講演がありました
テレビでおなじみの今井先生の楽しく、かつとてもわかりやすいお話で、会場の椅子が足らなくなる程大盛況でした。
◇口は命の上流
◇いろいろな病気は口呼吸から起こる
アレルギー性皮膚炎の方がかかりつけ歯科医院の歯科衛生士から、もしかしたら口呼吸が原因かも?と言われて、あいうべ体操をすることで皮膚の状態がよくなった等、私達歯科衛生士がちょっと気をつけてアドバイスすることで口呼吸から鼻呼吸への注意のきっかけ作りができるかと思いました